imageimage

面会について (R5.6.2更新)

 新型コロナウイルス「COVID-19」の感染症予防のため、6月1日以降も、オンライン面会実施します。1日2組、面会時間は、13時30分又は14時30分から10分間、電話予約制で、面会の回数は、利用者1名につき1か月1回に制限しております。詳細は、送付しましたご案内をご確認下さい。
  情勢によっては、変更の可能性がございますので、何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。
  なお、今後の面会の実施につきましては、書面にてお知らせ致します。

実習生のご紹介

清明会では技能実習生2期生をインドネシアから採用しました。
2022年5月13日 長野県小諸市のぞみグループ研修センターでの研修を経て、
5月14日 清明会職員として採用されました。

image



研修センター閉校式

清明会職員と技能実習生6名

image技能実習生6名は清明会 清明園採用2名 長舟園採用4名

長舟園では6ヶ月間の介護現場での研修を経て、
この度2022年11月16日に初級試験を受験しました。
技能実習生として日本で働いていくためにとても重要な試験です。

2022年12月2日に試験結果が発表されました。
長舟園採用4名は晴れて技能実習評価試験(初級)に合格いたしました。


★清明会技能実習生1期生4名は、令和5年1月の介護福祉士試験に向けて受験勉強を続けています。

長舟園 介護職員さん募集!

長舟園では介護職員の方を募集しております。求人案内

入職希望者は施設見学もできます。お気軽にお電話ください。 マイクロバスあり。

介護に興味はあるけれど未経験で不安のある方、ブランクのある方、是非ご相談ください!

施設見学会(R5.9月) 開催のお知らせ

入職希望者の方向けに『施設見学会』を開催いたします。

※新型コロナウイルス対策中のため、1階のみご案内となります。

開催日時:
9月8日(金), 22日(金)
     13時30分 現地集合

対象職種:介護職員(フルタイム)
            運転士(非常勤) 

参加希望者は事前に以下までご連絡ください。

<連絡先>
TEL:042-666-8777 担当 津島・磯部


高尾駅北口マイクロバス(13:15発)をご活用ください。

※希望者は見学後に面接を行うこともできます。
  面接も行いたい方は、履歴書(写真貼付)をご持参ください。

施設のご案内

当園は、施設サービス計画に基づき、可能な限り、居宅における生活への復帰を念頭におき、日常生活上必要な介護及び援助を行います。そのことにより、利用者の個々の能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう支援いたします。

基本理念

個人の尊厳を尊重し、平安な生活を提供します。

基本方針

1.ご利用者お一人おひとりの意向に沿ったサービスの実現を目指します。
2.ご家族と共に信頼にこたえる施設を目指します。
3.職員は一致協力し笑顔を持って、質の高いサービスの提供を目指します。
4.施設の専門性を生かし地域福祉に貢献します。
5.社会福祉の向上に根差した事業の継続を目指します。

施設のサービス

・介護老人福祉施設 対象者 要介護度1〜5
・短期入所生活介護 対象者 要支援1、2、要介護度1〜5

施設情報

事業所番号  介護保険事業所番号 1372906949(短期入所生活介護 1372907079)
事 業 所 名  長舟園
所  在  地  東京都八王子市長房町987
電話・FAX   042-666-8777・042-666-7377
管 理 者   田口功人

新着情報

2023/9/11
レクリエーション活動等(7-8月)を更新しました。
2023/8/28
9月の施設見学会の情報をトップページに掲載しました。
2022/12/26
トップページの技能実習生の紹介を更新しました。

ページ先頭へ戻る

長舟園


社会福祉法人清明会
〒193-0824 東京都八王子市長房町987番地 
電話: (042) 666-8777 
FAX: (042) 666-7377
交通: JR中央線・西八王子駅北口下車
西東京バス 城山手行 城山手入口下車6分 
又は 長房団地行 長房団地下車10分
※長房中学校の奥です