レクリエーション活動等
※H30年〜R1年の活動は、こちらのページ、R2年〜R5年の活動は、こちらのページでご覧いただけます。
皆様へ
世間では依然として新型コロナウイルス感染症の発症が続いています。
施設内での活動も感染症対策を行いながらですが、沢山の笑顔が見られますよう職員全員で取り組んで参りたいと思います。
R6年11月 ☆秋まつり☆ & ☆長房西保育園 交流会☆
R6年11月7日と21日の2日間、『秋まつり』を開催いたしました☆
今回のメインは【大横町囃子連様】による「おはやし」!
身体に響くようなお囃子の音に乗せて、大きな獅子舞が2頭、ご利用者の皆さまの近くまで来て、迫力のある舞を魅せて下さいました♪
↑↑↑ご利用者様も飛び入り参加!
また、ひょっとこ、おかめ、かわいらしいお子様も一緒に踊って下さり、お祭りをおおいに盛り上げて下さいました♪
そして皆さまお楽しみの出店は、「釣りゲーム」「綿あめ」「ラーメン」「おしるこ」をご用意し、こちらも大盛況でした☆
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
R6年11月15日には、長舟園に近い【長房西保育園の園児さんたち】が遊びにきてくださいました!!!
一生懸命練習してくださった歌とお遊戯を披露していただき、その後にはご利用者様と一緒にミニゲームを楽しんでもらいました♪
子どもさんと触れ合っている時の皆さまの表情はとても柔らかく、今年一番の素敵な笑顔を見せて頂きました(^▽^)
またぜひお待ちしております!!!!
R6年10月25日 ☆秋のお買い物会☆
10/25(金)、今年2回目のお買い物会を開催しました!
今回もたくさんのご家族様にご参加いただき、ご利用者の皆さまとお買い物を楽しんで頂く事ができました♪
ご家族様同士での会話でお花が咲いているご様子も!
残念ながらご家族様が参加できなかったご利用者様も、職員が付き添いお買い物をのんびりと楽しまれておりました^^
前回はお会計時に長蛇の列ができてしまった為、今回は販売業者様のご協力でお会計に時間がかからなように工夫をさせて頂きました。
また、今回は冬に向けて暖かいお洋服を多くご用意頂き、とっても柔らかいひざ掛けなどもセール価格で販売しており、大人気であっという間に売り切れていました!
来年も開催予定です。ぜひご参加ください☆
【ご協力:(有)お元氣ですか 様】
R6年9月16日 ☆敬老のお祝い☆
一気に気温が低下し、紅葉も少しずつ進んできております。
施設でもだんだんと温かい飲み物を好まれる方が増えてきました。
さて、今回は9月に行われました『敬老のお祝い』のご報告です♪
米寿(88歳)の方は赤色、百寿(100歳)の方は桃色、101歳以上の方には金色のお祝い着を着ていただき、施設長・副施設長との記念撮影と、記念品の贈呈を行いました。
上記のご年齢ではない皆さまにも、お祝いの品を送らせて頂きました♪
また、お昼ご飯は
お祝い膳 を提供しております♪
皆さま、豪華なお祝い膳に舌つづみをうちながら、笑顔で召し上がっておられました☆
■令和6年度 長寿のお祝い膳 お品書き■
◇目鯛の西京焼き 紅白はじかみ ◇豚の角煮
◇手まり湯葉 ◇寿厚焼卵
◇白花豆の甘煮
◇煮物(木の葉かぼちゃ、栗の甘露煮、五目しんじょ、こんにゃく、花人参)
◇紅白なます ◇ラフランスゼリー
◇かき玉汁 ◇お赤飯(小豆粥)
R6年7月17日 ☆フラダンス 慰問☆
ようやく秋らしい
気候になってまいりました。
今回は、7月に行われた
フラダンスのイベントを
ご紹介させて頂きます♪
ご縁があり、『カイイニアロハ フラハラウ』様にご来園頂き、2回公演にてご利用者の皆さまに楽しんで頂きました☆
尚、グループ名の『カイイニアロハ』は“先生のハワイアンネーム”、『フラハラウ』は“フラダンス教室”という意味だそうです!
開演前におひとりお一人にレイの首飾りを配って頂き、また公演中には皆さまでからだを動かす時間もあり、ゆったりとしたハワイアンの音楽に包まれて、目を輝かせながら楽しい時間を過ごさせて頂きました☆
また、施設職員も会場を飾り付け、彩り豊かなアロハシャツを着用して参加し、盛り上げに一役買わせて頂きました(^^)
『カイイニアロハ フラハラウ』のみなさま、
マハロ・ヌイ・ロア!
(ハワイ語で「ありがとうございました!」)
R6.6月〜7月 ☆小舟まつり☆
6/20、6/27、7/4の3日間にわけて、
『小舟まつり』を開催いたしました☆
今回の小舟まつりでは、
新たに【あひるすくい】をご用意し、
ポイを使用して水に浮かんだアヒルたちをすくって頂きました♪
みなさま、大きなアヒルを狙っては転げ落ち、狙っては転げ落ち・・・と大笑いしながら楽しまれていました!
定番の【射的ゲーム】や【的あて】も
本気になって取り組まれておられました☆
また、今回のデザートは【チョコバナナ】をご用意しました♪
ご利用者様に配膳のお手伝いを頂きながら、バナナの甘い香りに包まれて、美味しく楽しい時間を過ごしていただきました!
更に皆さまに楽しんで頂けるイベントを検討中です☆
R6.5.24 ☆お買い物会☆
5/24(金)、コロナ禍でなかなか開催できなかったお買い物会を、数年ぶりに開催することが出来ました!
当日はご家族様にもご参加いただき、ご面会を兼ねて久しぶりのお買い物を楽しんで頂きました☆
午前も午後も会場は大混雑!
お会計にも長蛇の列が出来ていました♪
鏡とにらめっっこされる方、ご家族様や職員と相談される方、かごいっぱいに商品を詰め込まれておられる方など、みなさまそれぞれ楽しんで頂けたようです(^^)v
ご家族様からは、「これ、私の分も買おうかしら」なんてお声も・・・・♪
また秋ごろにも開催予定です。
ぜひご参加ください!
【ご協力: (有)お元氣ですか 様】
R6.5月 ☆端午の節句 お茶会☆
5/16、5/23の2日間で、
少し遅れましたが
「端午の節句」をお祝いして
お茶会を開催しました♪
立派な兜と5月人形が飾られ、
興味深そうにのぞき込まれておられる方も・・・。
作りが細かく、「本物のお侍さんが出てきそうだね」と
驚かれていました!
その後は皆さまゆっくりとお抹茶とお菓子を食べて過ごして頂きました♪
今回もお抹茶は職員が心を込めて
1杯位ずつ点てています◎
丁寧に点てられたお茶は、
一味違うようです(^^)
R6.4月〜6月 ☆春のバスハイク☆
心地よい気候の中、
バスハイクに行ってきました♪
4月のバスハイクでは、八重桜やミツバツツジが鮮やかに咲いている、南浅川の河川敷や陵南公園に行ってきました☆
どの日も気持ちの良い天候で、春のお散歩を楽しまれていました!
4月末には、毎年恒例の鯉のぼりもたくさん見られました♪
5月から6月のバスハイクでは、裏高尾町にある『駒木野庭園』さんに伺いました☆
池の鯉やツツジ、あじさい、たくさんの盆栽と枯山水のお庭を見学し、大満足の1時間でした♪
R6.5.15 ☆2階紺碧 すくすく日記 〜R6.5月〜☆
◇ユニットから投稿がありましたので、ご紹介いたします!
紺碧ガーデン、たくさんのお花たちが見ごろを迎えています♪
4月21日、5月10日に、お花のお披露目会を行いました!
今回はなかなかベランダまで行くことのできない利用者様にもお花を観て頂く機会を作ろうと、プランターのお花をユニット内まで運び、お一人ずつのお部屋を周らせて頂きました!
反応が見られないかな?と思っていた利用者様も笑顔を見せてくださったり、驚かれた表情をされたりと、予想とは違い皆様の様々な表情を観ることができました。
5月のお披露目会は当日に急遽決定しましたが、お昼には蕾だったお花が皆様をお連れすると、出迎えてくれているかのように一輪綺麗に花を咲かせてくれていました(^^♪
夏の水やりは大変ですが、皆さまの笑顔のために今後も頑張ります!
2階紺碧 職員
R6.3.13 ☆さるまわし 鑑賞☆
長舟園にお猿さんがやってきた!!
(*^▽^*)♫
なんと、遠く『日光さる軍団』から、人気のさるまわしコンビ、お猿の【りきくん】と相方【ともきさん】が来て下さいました♪
手を伸ばせば触れるくらいの距離で観るお猿さんは、思ったよりも身体が大きく愛らしいお顔立ちでした★
太鼓、高跳び、竹馬などの素晴らしい芸の合間に色々なギャグも折り込み、笑いっぱなしの30分でした。
皆様、とってもいい笑顔でご覧になられていました♪
今回はフロアーごとの3回公演を行って頂き、さすがにりき君もお疲れのご様子でしたが、最後までしっかりと手を振ってお見送りしてくれました!
訪問型のイベント、ボランティアの受け入れも少しずつ増やしております。楽しい時間をたくさん過ごして頂けるように、工夫をしていきたいと思います♪
☆2階紺碧 すくすく日記 〜R6.3月〜☆
◇ユニットから投稿がありましたのでご紹介いたします!◇
昨年12月に始めた紺碧ガーデンですが、4か月目を迎えました!
暖冬の影響もあり、驚くスピードで成長してくれています♪
12月に植えた時にはちゃんと咲いてくれるかな・・・と不安もありましたが、そんな不安をよそに気付けばこんなにも大きくなっています!
本格的な春を前に、どこまで成長してくれるかとても楽しみです♪
2階紺碧 職員
R6.2月 ☆ひなまつり会☆
2/15、2/22の2日間に、ひなまつり会を開催しました!
たくさんのおひなさまに囲まれた会場にて、本格的に抹茶を立てていただき、かわいらしい梅の練り切りと一緒に頂きました♪
和風のテーブルクロスは、なんと職員の手作りです!!
長舟園には多くの方からご寄付頂いたおひなさまがあり、今回は一気に飾らせて頂きました。
七段飾り、三段飾り、親王飾りと、どれも豪華絢爛なおひなさまです!
女性だけではなく、男性のご利用者様も楽しんで頂けたご様子です♪
長舟園自慢のお茶娘です♪
☆2階紺碧 すくすく日記 〜R6.2月〜☆
◇ユニットから投稿がありましたのでご紹介いたします!◇
以前植えた球根が成長し、やっとお花が1輪咲きました♪
見つけた時にうれしくなり、利用者様に報告すると、一緒に喜んでくださり、職員の心もほっこり温まりました。
実は管理が難しく枯れてしまった植物もあったため、しっかり花を咲かせてくれた植物を見られることは職員にとってもうれしい事です。
つぼみが増えつつあるので、これからもっとたくさんのお花を咲かせてくれることを願い、今後も利用者様と一緒に愛情を込めて成長を見守っていきます!
すでに満開のクリスマスローズは先月よりもたくさんお花が咲き、まさに見ごろを迎えています!
2階紺碧 職員
☆2階紺碧 すくすく日記 〜R6.1月〜☆
◇ユニットから投稿がありましたのでご紹介いたします!◇
寒い日が増えてきていますが、植物たちが頑張って少しずつ成長してくれています。
冬のお花は、先月よりも咲いたお花が増えて見頃を迎えています!
外が好きな方は気分転換に外へ出て一緒にお水をあげる、寒さが苦手な方は日向ぼっこをしながらお部屋の中からお花をながめて下さる等、それぞれの方法で皆さま一緒に植物たちの成長を見守り、楽しんでくださっています♪
2階紺碧 職員
R6.1.1 ☆お正月 お祝い膳☆
長舟園では、季節に合わせた食材やメニューを取り入れた献立が多く提供されています。
今年のお正月お祝い膳も、大変豪華でした!!!
〜新年お祝い膳 お品書き〜
☆目鯛の西京焼き
☆有頭エビの艶煮
☆合鴨の照焼
☆祝肴
黒豆、長呂儀、寿かまぼこ
伊達巻、数の子、紅白なます
栗きんとん、鮭の昆布巻き
☆煮〆
里芋、カニしんじょう、ごぼう、花人参、青菜
☆かき玉汁
☆お赤飯(小豆粥)
R6.1.1 ☆お正月☆
謹賀新年
本年もどうぞよろしくお願い致します。
少しだけ暖かいお正月となりました♪
長舟園では、玄関や各ユニットでお正月の飾りつけを行っております。
また、1月1日〜3日のお食事は特別メニューです☆
1月1日 お祝い膳
1月2日 お雑煮
1月3日 ちらし寿司
美味しく頂きます♪
〒193-0824 東京都八王子市長房町987番地
電話: (042) 666-8777
FAX: (042) 666-7377
交通: JR中央線・西八王子駅北口下車
西東京バス 城山手行 城山手入口下車6分
又は 長房団地行 長房団地下車10分
※長房中学校の奥です