

レクリエーション活動等
R1.12.25 クリスマス会
ユニットごとにクリスマスを楽しみました。
外国人技能実習生や職員がサンタクロースに扮し、ご利用者さまにクリスマスプレゼントとケーキをお渡ししました。
皆さまに喜んでいただき、笑顔あふれる時間を過ごされました!
R1.12.16 合同レクリエーション「健康音楽」
毎回大盛況の「健康音楽」です!
冬にちなんだ「お正月」「草津の湯」「お座敷小唄」などの季節の歌や、おなじみの「指たいそう」「背筋を伸ばしてみよう」など、
とても明るく元気一杯な先生方の掛け声のもと、楽しい時間を過ごされました。
R1.12.13 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。
ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
☆長舟園では、12月5日より外国人技能実習生2名を雇用いたしました。
「一緒に写真を撮りましょう〜」「私はインドネシアから来ました」など楽しくお話させていただきながら、
皆さまと一緒に淹れたてのコーヒーと美味しいドーナツを頂きました!
どうぞよろしくお願いいたします。
R1.12.9 はちおうじ出前講座『災害に備えて安全対策を』
八王子市社会福祉協議会生活支援コーディネーターにご紹介いただき、
今回初めて、地域住民の皆さま向けに「はちおうじ出前講座」を実施しました。
今回は災害をテーマとして、八王子市生活安全部防災課より2名の方が講師として来られ、パワーポイントを使いながらご説明いただきました。
参加者は30名ほどでしたが、講師の説明に真剣に耳を傾けられ、質疑応答では、数名の方が様々な角度から質問をされておりました。
大変、有意義な機会となりました。
R1.11.12・19・26 ホーム喫茶(家族懇談会)
家族懇談会に合わせて、おやつバイキングを開催いたしました!
彩りきれいなおやつの中から、お好きな物を選んで頂き、ご家族さまご利用者さまともに大変好評でした。
R1.11.15 合同レクリエーション「健康音楽」
今回の健康音楽では、「秋の夜長〜冬の入り口」をテーマに様々な歌を唄いました。
『かあさんの歌』『北の宿から』『雪』などをしっとりと歌い上げた後は、「指たいそう」「大きな声を出そう」とリラックス。最後は「大きな古時計」で締めくくりました。
皆さまあっという間の一時間を過ごされました!
R1.11.8 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。
ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
淹れたてのコーヒーと美味しいドーナツをお供に歓談の時を過ごされました。
R1.11.6 合同レクリエーション「健康音楽」
毎回大盛況の「健康音楽」です!
おなじみの「指たいそう」「背筋を伸ばしてみよう」「大きな声で笑ってみよう」など、とても明るく元気一杯な先生方の掛け声のもと、歌ったり笑ったりと楽しい時間を過ごされました。
R1.11.5 長房中央保育園年長クラス交流会
長房中央保育園年長クラスの皆さんが来園され、運動会での演目「ロック花笠音頭」を披露して下さいました。花笠の飾りは子どもたちの手作りです!
元気のいい曲に合わせ、難しそうな振り付けもとても上手に踊られて、ご利用者さまや職員より盛大な拍手を送られていました!!
R1.10.23 長房中学校合唱披露
長房中学校の1年生が訪問され、2クラスに分かれて合唱コンクールの合唱曲の披露がありました。
その後はご利用者さまと一緒に『夕焼け小焼け』『赤とんぼ』『故郷』を歌われました。
最後には4階庭園にて長房中学校をバックに皆さんで集合写真をお撮りになりました。
R1.10.18 合同レクリエーション「健康音楽」
毎回大盛況の「健康音楽」です☆
今回は「秋のうた」をテーマに、『大きな栗の木の下で』などの歌を皆さん一緒に、身振り手振りで歌いました。
他にもハーモニカ演奏を聴いたり、あっという間の一時間でした!
R1.10.7 八王子歌謡交流会
1階のロビーで15名ほどのご利用者さまが参加され、お二人の歌手の歌を聴き、楽しまれておりました。
最後には、皆様とご一緒に「上を向いて歩こう」を歌いになり楽しい時間を過ごされました。
R1.10.4 長舟園秋祭り
長舟園の一大イベントのお祭りです!
去年まで夏に行われていましたが、昨今の暑さを考慮して今年は「秋祭り」として開催いたしました。
13時からはゲーム大会としてボウリング大会を行い、皆さま真剣な表情でピンを倒しておられました。
また、毎月恒例の「ふじだな喫茶」にも出店していただき、美味しいコーヒーとお菓子を召し上がりました。
各フロアでは、焼き餃子、たこ焼き、炒飯、おでん、枝豆やフライドポテトなどが出され、皆さま「美味しい!」「おかわりできないの?」と大好評でした☆
13時45分からは、東京ミュージックボランティアさん進行のもと、元松竹歌劇団の春日宏美さんをゲストに迎え
『健康寿命、歌って笑って120歳!〜音楽で楽しく健康に!生きる歓びを〜』
をテーマに、各フロアにて素敵な歌声を披露してくださいました。
☆今年も多くのご家族さまにご参加いただきました!
大変にありがとうございました!
R1.10.3 長房中学校介護講座
今年初めて長房中学校の2年生を対象に実施しました。
長舟園で実際に行われいえる「スライドシート」「スライドボード」を使用した移乗方法、「マッスルスーツ」の使用を生徒に体験していただきました。
体験された生徒は、最初どうやって行えばいいのか不安そうでしたが、職員が説明するとしっかり行えていました。体験されなかった生徒たちも真剣に参加されておりました。
R1.9.20 合同レク「健康音楽」
今回の健康音楽は、「月のうた」をテーマに、『荒城の月』や『月光仮面』などを歌いました。
他にも「敬老の日」にちなみ、童謡『肩たたき』を皆さんで肩をたたいたり揉んだりしながら歌って楽しみました!
R1.9.16 ご長寿を祝う会
ご長寿を祝う会にて、21名のご利用者の方が、100歳以上や米寿を迎えられました。
お祝い着を着用し、皆さまにご長寿祝い品を贈呈させていただきました。
お昼には祝い膳で、皆さまのご長寿を願いお祝いいたしました。
大変におめでとうございます!!
R1.9.13 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
淹れたてのコーヒーと美味しいドーナツをお供に歓談のときを過ごされました。
R1.8.16 合同レク「健康音楽」
前回とはまた違うグループの方々においでいただき、レクリエーションを行いました。
『夏の山々』をテーマに、山にちなんだ歌を沢山歌いました。
後半は、『体を動かしてみよう』と指体操や身体伸ばしを行いました。
「なかなか難しいね〜」などとおしゃべりしながら皆さま楽しまれました。
R1.8.13 合同レク「健康音楽」
毎回大勢の方が参加され、大盛況の「健康音楽」です。
今回は、『海』『花笠音頭』などを身振り手振りで歌ったり踊ったりしました。
皆さまとても楽しい時間を過ごされました。
R1.8.9 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
淹れたてのコーヒーと美味しいドーナツをお供に歓談のときを過ごされました。
R1.6.25・26・7.22・30 リハビリ制作「ジンベイザメ」
リハビリ主催のユニットレク、今回は折り紙を使ったちぎり絵です。
かわいい甚平柄の、大きなジンベイザメが泳ぎだしました。まだまだ残暑が続く中、長い廊下を涼しそうに泳いでいます。
ちょっとした水族館気分を、皆さま楽しまれています☆
R1.7.26 長房中央保育園年長クラス交流会
長房中央保育園の年調クラスの園児が来園され、演奏に合わせて踊りを披露されました。
その後はご利用者さまと手遊びをしながら交流をし、とても楽しく、笑顔あふれる時間を過ごされました。
R1.7.19 合同レク「健康音楽」
今回の「健康音楽」は、初夏をテーマに『七夕』『富士山』などを歌いました。
愛用のハーモニカを持参なされたご利用者さまもいて、素敵なメロディに皆さま聞き入っておられました。
他にも『大声で歌ってみよう』『体を動かしてみよう』等 大いに盛り上がり、あっという間の一時間でした!
R1.7.12 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
淹れたてのコーヒーと美味しいドーナツをお供に歓談のときを過ごされました。
R1.7.5 東日本矯正医療センター レクリエーション(むつみの園にて)
当園で実習をされている東日本矯正医療センターの学生さんが、併設のデイサービスセンターむつみの園にてレクリエーションを行いました。
七夕にちなみ、毎年恒例(!?)の『彦星と織姫』に扮して、「きらきらぼし」をみんなで歌ったり、ご利用者さまお一人お一人と握手をしたりと、大いに盛り上がりました。
R1.7.1 創立記念食
7月1日は清明会の創立記念日です。
お蔭様で創立54周年を迎えることができました。
昼食は祝い膳で、ご利用者さまと一緒にお祝いさせていただきました。
R1.6.17・21・24 ホーム喫茶(家族懇談会)
家族懇談会に合わせて、おやつバイキングを開催致しました!
彩りきれいなおやつの中から、お好きな物を選んで頂き、ご家族さまご利用者さまともに大変好評でした。
R1.6.12 合同レク「健康音楽」
今回で2回目の実施でしたが、大勢のご利用者さまに参加いただきました。
歌を歌ったり、体を動かしたりして楽しまれ、一時間があっという間に過ぎました!
R1.5.31 お買い物会
毎年恒例の「お買い物会」を長舟園ロビーにて開催いたしました。
皆さま 職員やご家族さまと相談されながら、似合いの洋服等を購入されていました。
「いつもありがとう」とご家族さまの分までお選びになっている方もおられました。
業者の方に伺ったところ、膝部袖やカラフルな色合いが人気とのこと。
仲間同士で購入された洋服を見せ合ったり、楽しいひとときとなりました♪
R1.5.29 合同レク「健康音楽」
今回、初めて全ユニットのご利用者さま対象に「健康音楽」が行われました。
ボランティアの方が3名来られ、一緒に歌を歌ったり、体を動かしたりしながら、約30名のご利用者さまが参加され、楽しい時間を過ごされました。
R1.5.28 バンド演奏(OJBバンド)
先週に引き続き、今度は【OJBバンド】さんによる演奏が併設のむつみの園にて行われました。
ハワイアンの曲名の意味などを分かりやすく説明してくださったり、「バラが咲いた」「茶摘み」などを皆さんで歌ったりしました。
「憧れのハワイ航路」では、“フラダンス講座”ということでフラの動きを一つ一つ丁寧に教えてくださり、最後は歌って踊ってと……大いに盛り上がりました!!
笑顔あふれる時間をありがとうございました!!
R1.5.21 バンド演奏(ナウ・ハッピー・バンド)
併設のデイサービスセンターむつみの園にて、【ナウ・ハッピー・バンド】さんによる演奏が盛大に行われました!!
ハワイアンから美空ひばりさんなどの歌謡曲や童謡案で様々なジャンルの歌を披露され、最後は全員で「幸せなら手をたたこう」を大合唱!!
とても楽しい時間をありがとうございました!!
R1.5.10 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。
ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
淹れたてのコーヒーと美味しいドーナツをお供に歓談のときを過ごされました。
H31.4.17 眞 千賀子様 歌謡ショー
眞 千賀子(しん ちかこ)様の歌謡ショーが1階ロビーにて行われ、島倉千代子さんやご自身の歌を披露されました。
ご利用者さまは大変喜ばれ、楽しいひとときを過ごされました!!
H31.4.12 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。
ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
本日飾った兜をご覧になりながら、淹れたての美味しいコーヒーやおやつをともに歓談の時を過ごされていました。
H31.4.12 兜を展示
端午の節句にちなみ、今年も兜を展示いたしました。
行き交う皆さまより「立派ねぇ〜」などと嬉しいお声を頂きました。
H31.4.4&7 屋上庭園・ベランダよりお花見
お天気に恵まれ、長舟園屋上庭園やベランダよりお花見を楽しみました。
皆さま、お茶を片手に楽しいひとときを過ごされていました。
H31.3.31 ベランダよりお花見
長舟園正面玄関前では毎年満開の桜を見物できます。
今年も満開の桜を皆さま笑顔でご覧になっていました。
H31.3.28 イベント食☆お寿司
皆さまの大好きな握り寿司を提供しました!
お寿司以外にお刺身盛り合わせやミックスフライ等、お好きなものを選んで召し上がっていただきました。
皆さま「美味しい!」と大変好評でした☆
H31.3.7 船田小学校三年生来園
船田小学校の三年生が総合的な学習の時間の活動として、来園されました。
劇やカルタ取りの披露の後、ご利用者さまと一緒に折り紙などをして楽しまれました。
☆写真はそのときにおられたお花とカエルです☆
H31.2.21 雛飾り
毎年この季節には、春野節句をお祝いすべくお雛様を飾っております。
ロビーを行き来する方々が「綺麗ね〜」「もう春が来るね〜」などとご覧になっておりました。
H31.2.3 節分
節分に豆まきをしました。
思いっきり豆を投げたり、中にはお面を外そうとする勇敢な!?方もおられ、
皆さま鬼に臆することなく、豆まきを楽しまれていました!
H31.1.11 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティア(清明会職員OGの先輩)が「ふじだな喫茶」を行っています。
「明けましておめでとうございます」との声がちらほら聞こえる中、皆様作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!
H31.1.1 書初め
お正月の書初めを行いました。
皆様、新年を迎え、気持ちを込めて真剣に取り組まれていました。今年も良い年になりますように!
H31.1.1 新年のご挨拶とおせち料理
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
平成最後のお正月を迎えました。
ご利用者様のご家族様より新年の書初めを頂戴し、正面玄関に飾らせていただきました。
また、彩もよく豪華なおせち料理を皆様で頂き、新年のお祝を致しました。
H30.12.25 クリスマス
ユニットごとにクリスマスを楽しみました。
サンタ棒やトナカイ角のカチューシャをお着けになったり、歌を歌ったりして過ごされました。
☆大きいサンタさんと、かわいいサンタさんが笑顔とプレゼントを届けに来てくれました!! 皆様とご一緒に楽しいひとときを過ごされました☆
H30.12.14 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティア(清明会職員OGの先輩)が「ふじだな喫茶」を行っています。
ロビーにはクリスマスツリーがキラキラ輝く中、ご家族様・お孫様など大勢の方が来園され、椅子が足りなくなるほど大盛況でした!!
皆様作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!
H30.12.10 - 13 マッスルスーツ体験会
メディアでも話題の介護ロボット「マッスルスーツ」の体験会を開催しました。
実際の介護場面に沿って体験を行いましたが、腰への負担が激減することに職員から驚きの声が聞かれました!!
介助者の身体の心配を減らすことで、より丁寧なサービス提供に繋げられると考え、導入を検討してまいります。
※平成31年1月23日に導入し、既に運用を開始しております。
H30.11.20/11.30 おやつバイキング☆
11月にフロアごとにホーム喫茶「おやつバイキング」を開催しました。
沢山並んだおやつの中からお好みのものを選んで頂き、皆さまに大好評でした!!
☆今回はいつも美味しいものを作ってくださる職員も記念にパチリ☆
H30.11.17 地域住民向け施設見学会
地域の方が参加され、施設説明、見学、試食、質疑応答をさせて頂きました。今回の見学にあたり、ご案内を地域の皆様に回覧させて頂きました。
参加された方の中には見学や質疑応答時に、直ぐにでも利用したいとお話しされた方もおられました。
施設としては、このような見学会をきっかけに地域貢献を行って参ると共に今後もこのような見学会を継続して行って参りたいと考えております。
H30.11.9 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティアの清明会OGの先輩が
「ふじだな喫茶」を行っています。
ご利用者さま、ご家族さまも作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました! 大盛況でした!
H30.10.31 長房中学校1年生合唱披露
昨年に続き、長房中学校の1年生が合唱を披露してくださいました。
今年は「長舟園でうたう会」と素敵な手作りポスターも届けてくださいました!
当日は「夕焼小焼」、「ふるさと」そして「赤とんぼ」をみんなで元気に大合唱♪
長房中学校のみなさま、素敵な歌声をありがとうございました!
H30.10.24 握り寿司イベント
皆さまの大好きな握り寿司を提供しました!
お刺身を選ばれた方は海鮮丼にするなど それぞれに楽しんでいただきました。
夏場は控えていた生ものに皆様大変好評でした☆
H30.10.16 &31 ユニットレク(秋冬の景色)
秋冬の景色を制作しました。
絵のバランスを考え、皆さま真剣に取り組まれておりました。
カラフルな紅葉やイチョウの色使いに「きれいだね〜!!」とにっこり☆
完成した絵を見られると、思わず歓声と笑顔があふれました!!
H30.10.13 RUN伴八王子
長舟園でタスキ渡しが行われ、大勢の方が来られました。
長舟園のご利用者様及びご家族様も参加され、
次の中継地点に走者が出発される前に皆で記念撮影をしました☆
H30.10.12 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティアの方(清明会OGの先輩)が
ふじだな喫茶を行っています。
ご利用者さま、ご家族さまも作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!大盛況でした!
H30.9.17 長寿を祝う会 【敬老の日】
敬老の日の昼食は祝膳を用意し、皆様の長寿を願い、お祝いしました。
長寿を祝う会にて、ご利用者の方が100歳以上、又は米寿を迎えられました!
祝い着を着用し、みんなでお祝いしました!皆様に長寿祝い品が贈呈されました。
大変におめでとうございます!!
H30.9.14 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティアの清明会OGの先輩が
ふじだな喫茶を行っています。
ご利用者さま、ご家族さまも作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!大盛況でした!
H30.9.1 長舟園開設記念日
9月1日は長舟園開設記念日です。
今年で無事5周年を迎えることができました。 昼食はお赤飯の献立で皆さんでお祝いしました!
H30.8.21 イベント食
真夏のイベント食は海鮮天丼にしました!
今回の茶碗蒸しはうなぎ入りです。
いつもよりちょっと豪華なお食事に皆様大変喜ばれました!
H30.8.10 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティアの清明会OGの先輩がふじだな喫茶を行っています。
ご利用者さま、ご家族さまも作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!大盛況でした!
H30.7.30 夏祭り
長舟園毎年恒例のビッグイベント・夏祭り!!
梅雨明けから7月になり暑い日が続きました。
そのため、今年の夏祭りは建物の中で行われました。
◆釣り堀屋とかき氷◆
13時からは2階で釣り堀屋、3階でかき氷屋を出店しました。
ご利用者さまは釣り堀を楽しまれ、かき氷を召し上がり、喜んでおられました。
◆昼食バイキング◆
各フロアでは、からあげやおでん、枝豆やポテトなどが出され、“美味しい!”と大好評でした☆
◆よさこい『跳天』◆
14時からは昨年に引き続き“跳天”によるよさこいが披露されました。
今年は1階のむつみの園内、4階、3階、2階を会場にし、演目を見られ、みなさま大変感動されていました。
跳天の皆様、大変にありがとうございました!
また、多くのご家族様もご参加いただき、ありがとうございました!
H30.7.20 土用の丑の日
土用の丑の日には行事食として「うなぎの蒲焼き」をお出ししました。
うなぎにはビタミン類など様々な栄養素が多く含まれています。
今年も栄養豊富なうなぎを食べて、夏を乗り切りましょう!!
H30.7.13 ふじだな喫茶
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日に、ボランティアの清明会OGの先輩がふじだな喫茶を行っています。
ご利用者様、ご家族様も作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!大盛況でした!
次回は9月14日(金)14時からです。みなさま是非、遊びにいらしてください*^^*
H30.7.1 清明会 創立祝い膳
7月1日は社会福祉法人 清明会の創立記念日です。
昼食も例年通り祝膳を用意し、ご利用者さまと共にお祝いをさせていただきました。
それぞれ食形態ともに見た目、味よく大変喜ばれました。
H30.6.27・7.25 ユニットレク☆
お花紙と折り紙を使い、夏に向けてひまわりを制作しました。
細かい所もあり四苦八苦することもありましたが、元気に花開き、広大なひまわり畑になりました。
虫を探したり、記念撮影をしたり、夏の風景を楽しまれています。
H30.6.18・25 家族懇談会☆
家族懇談会に合わせてホーム喫茶「おやつdeアラカルト」を開催しました!
多くのおやつの中からお好きなものを選んでいただき、
ご家族様、ご利用者とも大変好評でした!
H30.5.25 お買い物会
毎年恒例の『お買いもの会』を長舟園ロビーにて開催しました。
職員やご家族さまと相談されながら、お似合いのお洋服等を購入されました。
種類も豊富で大好評でした!
H30.5.11 ふじだな喫茶☆
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。
ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
ご利用者さま、ご家族さまも作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!大盛況でした!
H30.5.1 こいのぼりバスハイク☆
浅川へこいのぼりを見に行きました。
川岸側と御陵側の左右のこいのぼりが風に舞う姿に感動しました。
H30.4.23・26 バスハイク(こいのぼり見学)
南浅川へこいのぼりを見に行きました。
川岸側と御陵側の左右のこいのぼりが風に舞う姿に感動しました。
お天気も良く、楽しく有意義な時間を過ごされました!
H30.4.13 ふじだな喫茶☆
みんな楽しみ☆ふじだな喫茶!
長舟園では毎月第2金曜日にボランティアの方がふじだな喫茶を行っています。
ボランティアの皆さまは私たち清明会職員OGの先輩方です。
ご利用者さま、ご家族さまも作り立ての美味しいコーヒーとおやつをお供に歓談のときを過ごされました!大盛況でした!
H30.4.4 兜を展示!
長舟園には立派な兜が展示されました!
迫力のある兜にご家族さまも喜んでくださっておりました。
H30.3/28〜3/31 長舟園前 お花見
長舟園玄関前では毎年満開の桜を見物できます。
晴天のなか、春風を感じながら、きれいな桜を楽しみました!
H30.3/28 イベント食☆
12月に引き続きイベント食を握り寿司にしました!
今回は一部ネタを変更し、天丼、お刺身盛り合わせの選択にしてみました!
多くの方がお寿司を選ばれ、ボリュームはありましたが皆様
完食されていました。
H30.3/23・30 桜 満開! 【リハビリチーム レクリエーション】
1月から3月にかけて、入居者の皆様と、色画用紙と
お花紙を使い、さくらの花を制作致しました。細かい作業ながら、
皆様器用に、また丁寧に作って頂きました。
そして、皆様の作品は大きな桜の木に咲かせ、見事満開になりました。
入居者様、ご家族様、職員も足を止めてお花見を楽しまれてました!
H30.2/28 長舟園 職員会議
18時からむつみの園にて職員会議を行いました。
理事長より永年勤続表彰、成人のお祝いの贈呈が行われました。
また、高齢者福祉施設におけるサービスマナー研修の報告、
腰痛予防体操を行い、 最後に会議に参加された職員は会話をしながら
おにぎりを食べて終わりました。
H30. 2/19 ペッパーくん♪
ペッパーくん一日レンタルをしました。
一緒に体操をしたり歌をうたったり、楽しい時間を過ごしました!
H30. 2/9 第25回 職員ボウリング大会☆
高尾スターレーンにて平成29年度職員ボーリング大会が開催されました。
長舟園は代表8名の2(A・B)チーム編成で参加しました。
チームで本番に向け練習を行いました。
結果は・・・
Aチーム 5位! Bチーム10位!
なんと!個人賞に小高職員が2位の成績をおさめました。
個人の実力とチームワークがあり、好成績の大健闘でした。
来年は優勝目指してがんばります!!
H30.2.3 節分
節分に豆まきをしました。
みなさま鬼に臆することなく、豆まきを楽しまれていました!
〒193-0824 東京都八王子市長房町987番地
電話: (042) 666-8777
FAX: (042) 666-7377
交通: JR中央線・西八王子駅北口下車
西東京バス 城山手行 城山手入口下車6分
又は 長房団地行 長房団地下車10分
※長房中学校の奥です