個人の尊厳を尊重し、平安な生活を提供します
基本方針
1.ご利用者お一人おひとりの意向に沿ったサービスの実現を目指します。
2.ご家族と共に信頼にこたえる施設を目指します。
3.職員は一致協力し笑顔を持って、質の高いサービスの提供を目指します。
4.施設の専門性を活かし地域福祉に貢献します。
5.社会福祉の向上に根差した事業の継続を目指します。
※ロゴマーク・・・5つの○は基本方針を表わし、緑の柱は基本理念を表します。
○令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について (R5.3.1)
現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が全国的に流行しております。
ご利用者様の予防対応のため、清明会 全施設において
当面の間、
ご利用者様への面会を制限いたします。
詳細は、各施設のページをご覧ください。
《 職員大募集 》
ユニット型特別養護老人ホームへ
移転新築オープンしました!
清明園は令和4年7月 定員120名のユニット型特別養護老人ホームへ移転新築しました。
成長できる環境・働く職員を大切にする職場で、新しい仲間がみなさんをお待ちしております。私たちと一緒に働きませんか。
【介護職向け施設見学のご案内:個別で対応致します】
※要予約
お気軽にお問い合わせ下さい。
高尾駅北口より送迎バスあり5分
《お申込み・お問い合わせ》総務 生田目(ナマタメ)まで
● メール seimeien347@seimeikai.org
● 電話 042-673-5789
【同時募集!】
調理員補助(パートタイム)機能訓練指導員(正職員・パートタイム)急募
※お電話またはメールでお気軽にお問い合わせ下さい!
清明園ホームページ お食事イベントNEW!! 2/20 職員の活動NEW
求人案内はこちらから
★先輩の声★★★
社会福祉法人清明会で働き、輝いている先輩たちをご紹介いたします!
●特別養護老人ホーム 長 舟 園
介護職 勤続年数8年
お仕事を始められたきっかけは?
友人の紹介です。私は美容師から介護士に転職しました。美容福祉に興味がありましたが、入所者の近くで接することができる介護職に魅力を感じました。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
介護職としてのご利用者様の身の回りのお世話と、ユニットリーダーとしてケアプランの把握、各職員の実施状態の確認です。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
ご利用者様との会話で互いに笑顔になれること、ちょっとしたきっかけでご利用者様の元気な姿が見れることです。会話の中で気づきが多くあり、教えて頂くことばかりです。介護職は専門職であり、プロであると感じているので介護技術が向上できた時、自分自身の成長を感じます。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
介護職は身体を使う仕事で大変なイメージがあるかもしれませんが、施設では介護福祉機器を導入し、ご利用者様、職員にも安心安全な介護を目指しております。何よりもご利用者様の笑顔を見れるだけでも充実感を得られる職業です。
長舟園ホームページ
●特別養護老人ホーム 清 明 園
介護職 勤続年数4年
お仕事を始められたきっかけは?
母が介護職員として働いている姿を、幼いころから見ていて、介護と言う仕事に興味を持ったのが始まりです。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
清明園の東館で介護職員をしています。仕事内容は主に、ご利用者様の生活支援を行っています。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
ご利用者様との会話。昔の話を聞くと、とても面白く、日々の楽しみとなっております。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
世間的には介護と言う仕事は、とても大変と言うイメージがありますが、どの仕事よりとてもやりがいのある仕事だと僕は感じています。とてもやりがいがあるので、興味のある方は介護の仕事をしてみた方が良いと思います。
清明園ホームページ このページの下に施設見学会のお知らせがあります!
●養護老人ホーム 浅川ホーム
介護職 勤続年数7年
お仕事を始められたきっかけは?
人に役に立つ仕事がしたいとおもったからです。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
ご利用者様の生活支援です。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
退院してこられた方が施設生活でADLが回復し、歩けるようになったり、外出行事に参加し楽しんでいるところを見る事が出来た時や、仕事を行う中でご利用者の笑顔を、ふと見れた時に一緒に居られて良かったと感じます。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
介護の仕事は大変だと思う事もありますが、ご利用者と接する中でいろいろな発見ややりがいをたくさん感じられる場所だと私は思います。ご利用者の笑顔の為にも、これからも頑張っていきたいです!
浅川ホームホームページ
●特別養護老人ホーム 五日市ホーム
介護職 勤続年数6年 (女性)
お仕事を始められたきっかけは?
人と触れ合う仕事が好きだった為。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
食事・排せつ・入浴介助です。利用者様とカラオケ・習字などのレクレーションの担当になることもあります。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
意思の疎通ができない利用者様の思いをくみ取り、支援することにやりがいを感じています。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
以前は全く違う職種で働いていました。私と同じように、介護に興味のあるかた、毎日が勉強になりやりがいのある職場です。一緒に働いてみませんか?
介護職 勤続年数14年 (男性)
お仕事を始められたきっかけは?
学生時代、老人ホームのボランティアをさせていただき、利用者様と楽しく接している職員さんの姿を見て、自分もこの仕事をしたいと思ったことがきっかけです。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
主に、利用者様の食事・排せつ・入浴等の日常生活の支援をしたり、レクレーションを行っています。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
自分の関わりによって利用者様が元気になり、楽しそうに笑っている姿を見ることが、私自身のやりがいです。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
「介護の仕事は大変」というイメージがあると思います。確かに大変なこともありますが、大変だからこそ、利用者様、ご家族に感謝されたと時、又笑顔になって下さっている時に、大きなやりがいを感じる仕事です。
五日市ホームホームページ
●デイホーム むつみの園
介護職 勤続年数5年
お仕事を始められたきっかけは?
幼少期、祖父母と過ごした数年間が私の中で居心地が良く、その時間が好きだった事を、ふと大人になり子育てが落ち着いた時、思い出す事が度々ありました。そんな時、町内でご高齢の方と話す機会が重なり、それもきっかけになりました。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
食事介助(楽しく美しく食事をして頂く為に、姿勢や環境声掛けなど、その方に応じたサポート)
入浴介助(体調や身体のご様子を見ながら、気持ちよく安全に入浴するサポート)
活動の援助・見守り(好きな事、出来る事を見つけ考え、一緒に楽しみ、見守る)
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
ご利用者様が出来なかった事、つまずかれていた事、無理だと感じられ諦められてしまわれた事が工夫とやり方、視点を少し変える事で出来た時に、一緒に喜びを共感出来ることが一番の面白さとやりがいです。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
『ありがとう』私が大好きな言葉です。介護職としてお手伝いさせて頂いている少しの事に、毎日沢山のありがとうを頂きます。逆に元気をもらっています。『介護』少し敷居が高いイメージです。私もそう思いました。技術・技量共、まだ日々勉強中です。人が好き、話す事が好き、私が持っているものです。『気になる』が初めの一歩でもいい。私はそう思います。
介護職 勤続年数4年
お仕事を始められたきっかけは?
介護が必要な方が身近にいる状況になり、自分に何が出来るだろうと考え、この介護と言う仕事に興味を持ち、はじめました。
業務内容とその中でのあなたの仕事内容を教えてく下さい。
介護業務全般、行事、レクレーション、送迎、書類作成、創作活動介助など。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
自分の考えたレクなど通じて、利用者様の楽しみにつながった時。日々、利用者様との関わりの中で、いつもと違う変化に気付き、寄り添い、相談にのれる事。
この仕事に興味のある方へメッセージを。
介護は大変なイメージがありますが、一歩足をふみこんでみたら、奥深くやりがいがある仕事だと思います。ぜひ一緒に介護をやってみませんか。
むつみの園ホームページ
職員が仕事と子育てを両立できるように雇用環境の整備を行い、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間 : 令和2年4月1日 〜 令和5年3月31日
2. 内容
目標1 : 子どもを育てる労働者が利用できる措置の実施
・三歳以上の子を養育する労働者に対する所定外労働の制限
・三歳以上の子を養育する労働者に対する短時間勤務制度
目標2 : 希望する労働者に対する職務や勤務地等の限定制度の実施
目標3 : 出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施
目標4 : 所定外労働の削減のための措置の実施
■■ 平成31年度 新入職式 ■■
平成31年4月1日(月)、総勢17名の新入職員を迎えて新入職式を執り行いました。会場となった清明園には、春の穏かな日差しが降り注ぎ、素晴らしい日となりました。
式典では理事長より辞令の交付に続き、新入職員による答辞が述べられました。緊張が続く入職式となりましたが、次第に緊張も解け、笑顔も見られる雰囲気となりました。
4月2日(火)2日目は例年恒例となった清明園(蛇滝コース)を出発し、高尾山ハイキングに向かいました。終始険しい道のりでしたが、声を掛け合いながら薬王院を目指しました。
高尾山から長舟園へ向かい、全員で力を合わせ穴掘りから植樹を行いました。新入職員のみなさんが、一日でも早く業務に慣れ、清明会の一員として活躍することを期待します。
「ありがとう」と感謝されることに、「やりがい」を感じてみませんか。
まだ間に合います!!
介護に興味のある方!やる気のある方!
働き方は正職員と非常勤!
どちらで働きたいかはあなた次第です!!
詳細は「求人案内」のページをご覧ください。
また、長舟園では、施設見学会も開催いたしますので、お気軽にご相談ください。
求人に関してのご質問等ございましたら
各施設 採用担当 までご連絡ください。
平成25年9月に設立。現在定員160名のユニット型の新型の特別養護老人ホームです。
所在地:東京都八王子市長房町987 電話:042-666-8777 Fax:042-666-7377
長舟園行送迎バス時刻表