個人の尊厳を尊重し、平安な生活を提供します
基本方針
1.ご利用者お一人おひとりの意向に沿ったサービスの実現を目指します。
2.ご家族と共に信頼にこたえる施設を目指します。
3.職員は一致協力し笑顔を持って、質の高いサービスの提供を目指します。
4.施設の専門性を活かし地域福祉に貢献します。
5.社会福祉の向上に根差した事業の継続を目指します。
※ロゴマーク・・・5つの○は基本方針を表わし、緑の柱は基本理念を表します。
令和7年1月1日
関係者各位
社会福祉法人 清明会
理事長 田口 功人
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。昨年は、当法人の事業運営に多大なるご支援ご理解を賜り、誠に有難うございました。
おかげさまで当法人は、本年7月1日に創立60周年の節目を迎えます。60年と言えば人でいうところの還暦にあたり、干支が一周して元に還り、第二の章が始まる年でもあります。まずは、多くの方々に支えられて今日を迎えられることに感謝し、引続き地域福祉の発展の為、尽力して参ります。
さて、本年の法人の一字は「心」を掲げました。これは、ご利用者の心に響くサービスの実践、そして私たち自身も心を含めたからだを大切にして、万全の状況で仕事に従事して参りたいとの思いからです。
物価高騰や人材不足など福祉業界を取巻く環境は、依然として厳しい状況ではございますが、法人が基本理念に掲げる「個人の尊厳を尊重し、平安な生活を提供する」ことを目指して、役職員一丸となり、一人を大切にする福祉を実践して参りますので、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
皆さまにとりまして本年が幸多き1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
令和6年3月19日 八王子市長 初宿和夫様のもとへ表敬訪問に伺いました。初宿市長よりこれまでに培ってこられた経験から未知なる感染症や災害に備える熱い思いなど素晴らしいお話を頂き、田口理事長からは、清明会が引き続き八王子市の地域福祉の一層の発展のため、役職員が一致協力し、尽力して参る所存であることをお伝えしました。
当日は福祉部部長 松岡様、高齢者いきいき課課長 吉本様、高齢者福祉課課長 小林様にもお忙しい中ご同席を賜りました。
初宿市長はじめ八王子市役所の方々に貴重なお時間を頂戴し、誠に有難うございました。
左から津島法人事務局長・島ア施設長・大川施設長・ 初宿市長 ・ 田口理事長 ・ 桂施設長 ・ 眞舩副施設長 .
○令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について (R5.3.1)
現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が全国的に流行しております。
ご利用者様の予防対応のため、清明会 全施設において
当面の間、
ご利用者様への面会を制限いたします。
詳細は、各施設のページをご覧ください。
■■ 新入職者歓迎会 ■■
令和6年7月11日(木)、清明会の2023年度(令和5年4月2日〜令和6年4月1日) 入職者のみなさんと歓迎会を執り行いました。
各施設間で懇談をしながら交流を持つことでき、みなさんと励まし合えたとても良い機会でした!
決意新たに、それぞれの場所で日々の業務に努めて参ります。
清明会に入職した技能実習生です。昨年11月に初級試験に全員合格しました。
毎日ご利用者様にやさしい日本語でお話しします。日本語レベルもしっかり取得しています。
食事介助、排泄介助、入浴介助等 基本的な介護は出来るようになりました。
清明会の新人職員として先輩職員は期待しています。これからもよろしくおねがいします。
「ありがとう」と感謝されることに、「やりがい」を感じてみませんか。
まだ間に合います!!
介護に興味のある方!やる気のある方!
働き方は正職員と非常勤!
どちらで働きたいかはあなた次第です!!
詳細は「求人案内」のページをご覧ください。
また、長舟園では、施設見学会も開催いたしますので、お気軽にご相談ください。
求人に関してのご質問等ございましたら
各施設 採用担当 までご連絡ください。
平成25年9月に設立。現在定員160名のユニット型の特別養護老人ホームです。
所在地:東京都八王子市長房町987 電話:042-666-8777 Fax:042-666-7377
長舟園行送迎バス時刻表
昭和49年10月に設立。現在定員120名のユニット型の特別養護老人ホームです。
施設長就任のご挨拶 新着情報をチェック!! 説明会の情報・職員の活動をチェック!
所在地:東京都八王子市裏高尾町347 電話:042-673-5789 Fax:042-673-5782